尾張国分寺跡(塔跡の石🪨が残っている💛)
繋がりや絆を感じました。
わかりやすく言えば当時の鎮台です。
有名な武将達(信長、家康、秀吉etc)が、この石に触れたんだろうな。。。っと勝手に思っています。
繋がりや絆を感じました。
以下は愛知県稲沢市HP引用です。
🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹
【史跡尾張国分寺跡】
「尾張国分寺跡が国の指定史跡に」
「尾張国分寺跡」
741年(天平13年)に聖武天皇は国ごとに国分僧寺と国分尼寺を建てることを命令し、尾張国では稲沢市矢合町から堀之内町にまたがる地に国分寺が建てられました。その後、884年(元慶8年)に焼損し、愛知郡の定額願興寺に役割が移ったと伝えられています。 現在、尾張国分寺跡は、金堂跡、塔跡、講堂跡などが確認されており、東西約200m、南北約300m以上の大寺院であったと推定されています。
今後、この基本構想と保存管理計画書をもとに尾張国分寺跡の保存と活用をはかっていきます。
この基本構想及び保存管理計画書の冊子版は市役所の市民ホール、生涯学習課、図書館で閲覧することができます。ダウンロードすることもできますので、ぜひ御覧ください。
――――――――――――
稲沢市HPリンク先も添付します。⬇️
すでに登録済みの方は こちら